白樺湖〜飛騨高山旅行その3「お宿 山久いい感じ」

トマトファーム飛騨のトマトオーナー特典、トマト狩りの権利を行使すべく、9/15〜17の3日間、飛騨高山方面へ旅行をしてきました。

20121009-023444.jpg

高山市街の路地にあるお宿山久。夕刻に無事着くことができました。

20121009-023553.jpg

入り口を入ると、赤い絨毯にスリッパが並べてあって、昔ながらの旅館って感じ。

20121009-023611.jpg

20121009-023710.jpg

廊下にはアンティークな家具・調度品などが陳列され、明治大正浪漫といった趣でした。

20121009-023807.jpg

20121009-023757.jpg

20121009-023647.jpg

中庭も素敵です。

20121009-023505.jpg

料理もボリューム満点でおいしかったー!

20121009-023522.jpg

調子こいて、飛騨高山の地酒も注文(笑)

お宿山久
岐阜県高山市天性寺町58
TEL 0577-32-3756

次回は飛騨高山の街並をご紹介します。

白樺湖〜飛騨高山旅行その2「ビーナスラインの景色にやられた!」

トマトファーム飛騨のトマトオーナー特典、トマト狩りの権利を行使すべく、9/15〜17の3日間、飛騨高山方面へ旅行をしてきました。

20120929-063212.jpg

白樺湖のほとりのペンションに夜到着したものの、6時に興奮して起きてしまった長女を連れ、外に散歩しにいくことに。湖面が鏡のよう!

20120929-063249.jpg

かわいいキャンピングカー発見!車の影ではおじさん2人がチェアに座りコーヒーをすすっていました。贅沢なひととき。

20120929-063300.jpg

一足先にコスモスが咲いていました。

20120929-063238.jpg

泊まったペンション。スキーとかやらないのでペンションってあまり泊まったことなかったけど、語らいの場とかあっていい感じ!素泊まりプラン・朝食つけたと思っていたのだが、朝食も入ってないというトラブル。仕方ないので早々にチェックインしてコンビニでご飯(笑)

20120929-063320.jpg

白樺湖ファミリーランドに遊びにきました。アスレチックや万華鏡づくり、変わり種自転車、などなど・・・そして・・・

20120929-063331.jpg

やっぱり湖といえば、お決まりのスワン!!子どもたちどれも大はしゃぎ。

20120930-001002.jpg

ファミリーランドを早めに切り上げ、ビーナスラインで諏訪IC方面へ。夕方までに高山を目指します。

20120930-001026.jpg

ビーナスラインで車山高原、霧ヶ峰高原などを通ります。景色がきれいすぎる!

20120930-001100.jpg

霧ヶ峰高原の休憩所で見かけたこの看板に完全にやられた。

20120930-001112.jpg

空が高くて、すっかり秋の模様。空の青と雲の白、高原の緑のコントラストが美しすぎました。

高原ドライブはこの旅でまったく気にしていなかったのですが、天気もよく楽しい運転をすることができました。ところどころで車を停め、写真をとりまくり。惜しむらくは、ほとんど家族が写っているため、ほとんどBLOGで載せられないということ。。。もう少し考えておけばよかった。。。

20120930-001156.jpg

特に混雑もなく、無事夕刻には宿泊予定の「お宿 山久」に到着。山久さんの紹介はまた次回。

お宿山久
岐阜県高山市天性寺町58
TEL 0577-32-3756

白樺湖〜飛騨高山旅行その1「ふらりと入ったお店がよかった!食菜 喜多山」

 

トマトファーム飛騨のトマトオーナー特典、トマト狩りの権利を行使すべく、9/15〜17の3日間、飛騨高山方面へ旅行をしてきました。

9/15の午後、車で家族4人で成田を出発、まずは長野県白樺湖を目指します。 連休ということもあり、高速道路は各所で渋滞。夕飯時には目的地へ到着する予定が、諏訪南ICを降りる頃には20時をまわっていました。。。

素泊まりで宿泊予約をしていたので、ペンションについても食事はありません。諏訪南ICを降り、その晩止まる白樺湖畔のペンションまでの間で、どこかしら食べるところがあるだろうと安易に考えていた私たちですが…
畑や住宅街を抜け、次第に山道となっていく行程に、徐々に不安と焦りが募ってきました(笑)

ただひたすら目的地へ北上をしていた私たちですが、少し遠回りになってもまずは夕飯の確保、と進路を西へ変え、茅野市街へ向かおうと決意しました。茅野市へ向かうメルヘン街道沿いに、1軒の美味しげなお店に灯りが灯っているのを発見しました。

食菜 喜多山
夜で建物の外観が撮れなかったのが残念!

20120926-011113.jpg

20120926-011120.jpg

落ち着いついて、上品な雰囲気で心地よいお店でした。

20120926-011044.jpg

ハムのサラダがめちゃめちゃ美味しかった!

20120926-011051.jpg

お魚だったっけかな?それぞれ出てくる料理もさることながら、器がとても綺麗でした。

20120926-011058.jpg

和風ポトフ。ジャガイモが甘くて味が深い!和風なので、どことなく豚汁っぽい・・・といったら妻に「やめなさい」とたしなめられました(笑)

20120926-011106.jpg

仕上げは手作りのグレープフルーツのシャーベット。甘すぎず、さっぱりと食事を締めることができました。

味、量、雰囲気ともに大満足のお店でした。お値段もお手頃で、下調べもせずいきなり入りましたが大当たりでした!小さな子どもをふたり連れていましたが、嫌がるどころか色々と気を遣っていただきまして、出会いに感謝でした。

聞けば普段は昼間しか開いていないとのこと。この日はたまたま夜の予約があったため、開けていたそうです。なんだか運命を感じてしまいました。おいしい食事とおもてなしの心にふれ、それまでの渋滞や空腹のイライラもどこかに吹っ飛んでいってしまいました。

大満腹のまま一路白樺湖畔のペンションへ・・・2日目の様子はまた次回に。

食菜 喜多山
長野県茅野市豊平1940-5
0266-82-7717

AUGM東京2012に参加してきました!

AUGM TOKYO 2012

AUGM TOKYO 2012 に参加してしてきました。

AUGM TOKYO 2012とは? iPodやiPhone、iPadなどのポータブルデバイスからiMacやMacBookなどのコンピューターまで手がけるAppleの製品、技術について興味のある、さまざまな立場の人たちの交流を図るため、AUGM東京2012 実行委員会とユーザーグループが主催するイベントです。(ホームページより)
http://www.augm-tokyo.jp/augmtokyo2012

1年半前にMacユーザーとなってから、「いつかはAUGM」という思いがあったのですが、今回ひょんな縁から参加を後押しされ参加することになりました!

数々の企業、ベンダーのプレゼンはどれも興味深く、発表される製品などほしくなってしょうがなくなってしまいました(笑)
当日の模様は公式ページや参加した方々に詳しく載っていると思いましたので、印象に残った点を何点か書いていきたいと思います。

 

印象に残った製品

“AUGM東京2012に参加してきました!” の続きを読む

6.03 田中優さん講演会「原発に頼らない社会へ」

6月3日、田中優さんの講演会「原発に頼らない社会へ」に行きました。
平日日中にもかかわらず、会場にはざっと250名ほどいらっしゃいました。
前半は放射能の被害状況および防衛策、後半は原発がいかに非効率的で高コストな発電方法か、原発に変わる新しい発電方法など、各国の発電に対する考え、取り組みなどをわかりやすくお話ししてらっしゃいました。講演は大変為になる話ばかりで、必死でメモをとりました。
動画もありましたので、ぜひご覧ください。
USTREAM: 原発に頼らない社会へ 田中優講演会 in 成田
個人的には後半の電気料金の仕組みや新しい発電方法、世界の動向なども興味があったのですが、やはり目の前起こっていることと「今」どうすべきかについては全員が気になるところだと思います。
メモのうち(特に成田の方が)気にしておくべきと感じたものを記しておきます。放射能対策の参考になれば幸いです。
*速記したため、聞き間違い、メモ間違いなどがあるかもしれません。ご注意ください。(特に、何かを対策したりする場合は、鵜呑みにせず、必ずご自身で事実内容を確認し、判断してください)

・福島第一原発は「津波でやられた」と報じられているが、実際には地震で既にやられている。耐震設計について具体的に数値を用いて説明。数値上は、阪神淡路大震災や中越地震の規模ですでにアウト。
・放射線の被曝線量について、よくメディアではレントゲンと比較されるが、これはナンセンス。「0.05msv/h=レントゲンと同じ」といっているが、レントゲンでの被曝は一瞬。もし比較するのであれば、レントゲンを一日24回、一年間浴びなければならない。0.05msv/h × 24h ×365日で実際の被曝線量は年間438msvとなる。世界の基準で1年間浴びていい放射線量は1msv。この438倍の被爆線量でありながら、大丈夫というのはペテン。
・放射線をあび続けると、被曝線量年間1msvは、10万人あたり5.5人ががんで死ぬ量。確率的影響がある。必ず一定の割合で危険が生じる。「安全なレベル」というものは存在しない。成田は10msv/y、つまり確率的には10万人に55人ががんになる危険性がある。
放射能は遺伝子を壊す。細胞分裂が活発な胎児、幼児に圧倒的に被害を受ける。
・福島市内の小学校の汚染度は「放射線管理区域」(レントゲンを撮る部屋などがそうです)よりも高い場所になっている。レントゲンの部屋で寝泊まりしているようなもの。そこでこともあろうか、地面に顔を近づける腕立て伏せなどやらせている。
・フランスの政府機関の調査によれば、1年後に避難しても59%の被曝が、3ヶ月以内であれば82%の被曝が防げる。今から移動しても全然遅くないので、もう遅いとあきらめないで避難できる人は避難をしてほしい。
こわいのは内部被曝。外部被曝と違い、体内で被曝し続けてしまう。体内にいれないように、花粉症のマスク着用は非常に有効。できれば水で湿らせたガーゼなどをいれるとより防げる。
・食べ物を選ぶことは重要。放射性物質が付着した食べ物は摂取しないように。牛乳など濃縮されてしまうので避けた方が良い。政府が発表する食品の安全基準は信用しないこと。WHOの基準に比べもともと日本の基準はあまいうえ、さらに基準を緩めている。
・水は、ミネラルウォーターだと高いので、水道水1Lあたり1gの炭を砕いて一晩つけ、こして使うとよい。
・「がんになるリスク」が高くなるので、がんになりにくいよう免疫を高めることが大切。和食、とくにごまは抗酸化作用があるので、摂取することをおすすめ。