ツイッターで広がるビジネスチャンス。

とまあ、本当に安直なタイトルになってしまいましたが(笑)
ツイッター、このブログを読んでる皆さんはやっているでしょうか?
ここでツイッターとはなんぞや、という説明は省きますが、とにかくやったほうが、いいです。
特に、地域に根ざした仕事をされている方は、こんなブログ読んでる暇あったら、さっさとアカウント登録したほうがよいです(笑)
今日、あるフォローしている方が、委託販売ができる商品を扱っている人を探していました。
シャボン玉石けんを地域で売っていこう、そのために委託販売も検討していた矢先の出来事でしたので、早速連絡をとってみました。
結果的にはビジネスには結びつかなかったのですが、やりとりさせていただくことができ、またひとつ地域でのつながりができて、それだけで自分にとっては十分価値あるやりとりとなりました。
これは勝手な私の考えなのですが、ビジネスシーンにおいて、「効率重視、価格重視の発注/購入」という風潮から、ここ数年「『顔の見える』『信頼のおける』『地域に根ざしている』ところから買う」という流れに少し揺り戻しがきている気がしています。特に地域の顧客を相手にした商売ではより顕著に表れていると思います。
値段はもちろん重要ですが、それ以上に「このひとからなら安心だ」「このひとがすすめるなら、高品質にちがいない」といったように、売る人、すすめる人の「中身」が今まで以上に重要視されている。
ならば、その「人」が見えるツイッターは、非常にビジネスに有用ではないかと直感的に感じるのです。不思議とツイッターはその人柄がよくあらわれます。多くの場合、それはその方のビジネスをより身近に感じさせ、敷居を下げたりファン作りに役立ってくると思います。
もちろん、ビジネスアカウントの運用は難しい面もあることも事実です。高度なコミュニケーション能力を要すると思いますし、ちょっとしたことで炎上したり大きく痛手を被る危険性もあるでしょう。
けれど、個人的には、お客様のことを第一に考え、真摯に向き合っていけば、そこまで怖じ気づくことはないと思っています。(いちばんやっちゃいけないのは、トップが流行っているからと食いつき、スタッフに丸投げするようなパターンでしょうね)
というわけで、ツイッターにすっかりのめり込んでいる私。つぶやく毎日は、まだしばらく続きそうです(笑)

ライブ配信で行うまちづくり。(成田市議選特番やってみよう2)

昨夜4/24は成田市議会議員一般選挙の投票日でした。
そこで、思いつきですが、選挙特番をUstreamで配信しました!
録画ファイル↓

Video streaming by Ustream
Ustreamでの生中継配信は、ちょうど1年前にやっていたので、要領はつかんでいたつもりですが、今回は初めてのMacでの配信、さらに準備期間もなくぶっつけ本番でした。
録画ファイルを見ましたが、画像も荒くBGMのバランスもよくなかったですねー。
相変わらずの突然の思いつきでしたので、告知の期間もあまりありませんでしたが、常時9~12人の方が見て下さっていました。ありがとうございます!
ユニーク視聴者数が「50人」ってなっていたけど、本当か!?(笑)
個人的には、Ustreamの醍醐味は、配信中の視聴者とのやりとりだと思っていますので、それを久しぶりに出来てとても楽しかったです~!
不定期でも成田エリアステーション、復活させたいなーと思った一日でした!
「ライブ配信で行うまちづくり」と題しましたが、一人でも多くの市民が市政に関心を持ち票を投じる、これもひとつのまちづくりだと考えてます。ライブ配信で、選挙が少しでも身近に、そして少しでもおもしろおかしくできればいいな~と思っています!

ライブ配信で行うまちづくり。(成田市議選特番なんてやってみよう!)

いよいよ本日4/24(日)
成田市議会議員一般選挙の投票日です。
投票すると、開票結果すごい気になりますよね。
市HPの速報何回も更新したりして(笑)
投票しないで、この感覚味わえないのって、もったいないよなー。
ところで、成田市議選の投票率をあげるために「あんなことすればよかったなー」って今になって思いつくことがたくさんあったわけだけれども、このまま4年後まで何もしないのはもったいない。
てなわけで、急遽、
Ustreamで選挙特番を勝手にやっちゃおう!
と決めました。ええ、勿論ひとりですとも。(笑)
題して、
「選挙特番だよ2011春・成田エリ☆ステ」
一年前(ごく一部で)話題となったあの伝説のUST番組「成田エリアステーションが」一晩限りの復活!!
4/24(日)23時頃から下記URLで配信したいと思います。
http://bit.ly/coZg5b
かなりの思いつきなので、下調べも用意もなんもしてませんが、だらだらとしゃべりながら、投票結果、開票状況を生配信していきたいと思います。
Twitterアカウントがあればコメントを書き込むこともできますので、チャット感覚でやりとりしながら、お酒でも片手にあーだこーだ盛り上がれればと思います!
今までUstream見たことない人は、きっとおもしろいと思いますよ!ぜひ見るだけでなく書き込みを!

市議選を前にいろいろと。その2。選管に聞いてみました!

いよいよ明日は市議会議員一般選挙。
選挙期間のまっただ中。ご存じの方も多いかと思いますが、この期間、候補者のブログやツイッターは更新することができません。
当然、後援会や後援会長のブログなどもその対象になるかと思うのですが、問題は個人の応援。
例えば、私がここで「○○さんを応援します!ぜひ投票を!」みたいに書いたら?
A.やっぱだめでしょう!
B.一般人なら問題ないでしょう?
さて、答えは・・・
私、もちろんAだと思っていました。
だって、個人がOKなら、その線引きが非常に難しいからです。極端な話、後援会長が口頭で周りのブログやっている人に「こう書いて!」って口頭でお願いすれば証拠は残らないし、もっと悪いことすれば、そのために偽名でブログを立ち上げることだって…
一方、Bであっても不思議ではありません。選挙だからって、個人の主義主張まで規制されるのはそらおかしいっしょ!て理屈です。
で、気になったら関係者に聞くのが一番。
選挙管理委員会に行って、聞いてみました。すると意外な答えが。
「一般人の方なら(期間中でも)ブログで応援することは問題ない」
とのこと。
えっ!?!?!?!?!?
問題ないんですか!?すごい意外でした。
いやあ、聞いてみるもんだなぁ。
大体、この事実知らないで応援しちゃっている方って、結構いらっしゃると思うんです。それで、候補者がそれをすべてチェックしてとめることは不可能。(だって候補者がその人を知らない可能性だって多々あるんだから)で、これで公職選挙法違反で当選取消とか、目も当てらんないっすよね。
(仮に、候補者の知らないところでブログで応援されて、それが公職選挙法違反だと見なされたら、個人の教育の責任は、候補者じゃなく選挙管理委員会にあるんじゃないのかな)
けど、やっぱインターネットで調べると
「候補者と同様、サポーターのみなさんを含む第3者(どこにも所属していない一般の方)も規制の対象となります。」
とか出てくるんですよねぇ・・・
一体どっちなんだろう!?
この辺のグレーな部分、担当者によってももしかしたら解釈が変わってくる微妙な部分なのかもしれません。次回の選挙前などに、インタビューをして公式見解を示してもらいたいですね。
※注意※
あくまで、聞いた話をそのまま載せただけですので、もし個人のブログで応援したい場合は、必ず自分で確認し、自己責任でお願いします!

市議選を前にいろいろと。その1。投票率あげたいぜ!

いよいよ明日は市議会議員一般選挙。
前回(平成19年)の投票率は56.55%。
有権者の半分ちょっとの人の意見できまっちゃうのは、なんか寂しい。
投票すれば、その人が受かるかどうか、自分ごとのように結果を見ることができるのに。
政治に関心がなくたって、朝から晩まで都内に出てて市内にほとんどいなくたって、一度でも「ここ信号あればいいのになぁ」とか「ここいつまでも舗装されないよな」とか「もっと子育ての支援わかりやすければいいのに」とかほんのちょっとでも思ったことがある人なら、絶対に投票に行くべきなんです。近い思いをもった人に、票をいれるべきなんです。そう思うんです。
投票率を上げるために、いろいろとしたいなぁ。だって、みんなで決めた方が、絶対おもしろいに決まってるじゃん。仕掛けるのが遅かったか。次回は…4年後か(笑)
まあいいや!忘れないうちに書いておこう。
【やってみたいことその1】
なるべく多くの市民にアンケートをとって色々と聞いてみたい!
その投票率の低さの原因を知りたい!

・投票行った人には、何でその人に入れることにしたのか理由を聞いてみたい。候補者が知り合いとか知り合いに頼まれたから?政策が自分の意見と近かったから?年齢が近かったから?地区が一緒だから?
・投票行かなかった人には、なぜいかないのか、聞いてみたい。忙しいから?(期日前投票しないのは?)投票しても変わらないから?候補者とかその政策がわからないから?
・どんなことがあれば興味を持つことができるのか?何を期待しているのか?
ど~やってとるかが問題かなぁ。
【やってみたいことその2】
候補者の政策を一覧表にまとめてみたい!

Twitterでつぶやいたら結構反響があったんだけど、選挙公報を見ても、意気込みなどは伝わってくるのだけれども、限られたスペースじゃ具体的な政策などは見えづらい。それぞれのホームページの長い文章を読むのも、大変だし・・・
そこで、市民にとって関心が高いであろうテーマを複数(4~5くらい)設けて、その回答を一覧にまとめれば、比較もしやすいし、自分の考えにあった候補者を見つけることも可能じゃないだろうか。
一票まずは入れることも大切だけれども、どうせなら自分の意見を代弁してくれる方に票を投じたいですものね。
【やってみたいことその3】
候補者が訴えていることを、もっと目にしたい!

紙にまとまった意見を読むのも大事だけれど、やはりその人が熱い語り口調で主張している姿を見てみたいものです。ただ、有権者のほとんどは昼間の街頭演説を聴く機会などそうない。
・youtubeなどに動画をアップしていつでも見れればいいな!(公職選挙法で無理?公示前にアップすればだめ?)
・選挙期間中、いつどこに行けばその人の演説にであえるか、タイムスケジュールがあれば足を運ぶことができるのに!(これも公職選挙法でダメだろうなぁ。けど、これも公示前に作ればだめ?それか一般市民がとりまとめるのは?)
・パネルディスカッションのように、候補者同士が話しあう場を傍聴できる機会があっても面白そうだなぁ-。けど、成田の市議選候補者くらい多いと現実的には厳しいか。
【やってみたいことその4】
とにかく、選挙をお祭りみたいにおもしろくしたい!

とにかく、もっとみんなが参加したくなって、結果が楽しみになる、そんな選挙になればいいと心底願ってます!候補者や支援者は法律の限界にぶち当たって、やりたいと思ってもなかなかできないのが現実。そこを、一般市民の力で、わかりやすく参加しやすい選挙づくりができれば、そう思ってます。

本読みました。「教師力を磨く―若手教師が伸びる「10」のすすめ」

昨年、年少の娘の親として、家庭教育学級に参加しました。その閉級式で講演していた仲島先生の著書。講演の内容にいたく感動し涙をし、その場の勢いで買った一冊。先生のサイン付き(笑)
小学校教員として21年間、その後教育委員会を経て現在は若手教師対象のセミナー等や全国で講演会を行っている仲島先生の教師観や、実践が書かれている。先生の子供への愛情が伝わってくる。
「優しい」
「優」は「憂い」の横に人が立っている。「憂い」の気持ちは自分の心のなかがつらくてしんどくて元気が出ないこと。悩んでいて苦しくて表情も暗くなってしまうこと。「本当の優しさっていうのはね、とってもつらくてしんどいときにこそ、寄り添って『一緒にがんばろう』っていう仲間のことを言うんだよ」(本文より)
先生を目指す人や先生になった人だけじゃなくて、部下がいる会社員、子供がいる親、たくさんの人にぜひ読んでもらいたい一冊です。
ちなみに、先生からもらったサインには下記のことばが書き添えられていました。
「優しさという温かい貯金」

ライブ配信で行うまちづくり。(成田太鼓祭の場合2:結果まとめ)

やりました。
4/16, 17 成田太鼓祭のライブ配信。
結果は・・・準備不足やぶっつけ本番による不備はたくさんあったけれど、課題も浮かんできたし楽しめたので、そういった意味では成功かな?
なにより、これからの観光PRの可能性を感じることができたし、実際見せることでそれを観光協会さんに見てもらえたのは、何よりの収穫。
はっきり言って、今回のは私じゃなくても、iPhoneを持ってさえすれば誰でもできる。(思えばすごい時代になったものだ笑)
誰もが配信できる時代。街の中のリアルが、多数の素人によって常にインターネットに配信される。この情報をいかにうまく収集、加工し、「成田」を知りたい人に届けるのか、ここを考えていき、うまく活用していけば、「成田」の魅力を伝えていくことができるんじゃないか。
けーたろー
以下、やったことのまとめ。
ツイキャスによるライブ配信の録画ファイルはこちら
<企画の周知について>
・観光協会HPおよび太鼓祭実行委員会HPより配信ページへリンク
・twitterでの告知
→告知期間が短かったわりにはそこそこのページビューがあったのでは。
<ライブ配信のサービスの選択>
・Ustream または Twitcasting いずれかで配信を考えたが、機動性・視聴者とのレスポンス性を考慮し、twitcastingを選択。
→配信内容から、実況中継等、フリートークを挟む余地がなかったので、綺麗な配信ができれば知名度の高いUstreamでもよかったのでは。
<今後の課題>
・告知の方法(Twitterでの効率的な拡散のやり方を検討する)
・電波の確保(今回はWimaxを使用したが、不安定で遅延発生あり)
・バッテリーの確保(今回はiPhoneでの配信だったためあまりなかったが、PCで配信する場合)
・映像・音声の品質(特に音声はレベル調整が難しかった。ここをどうクリアするか
<資料>
【特設ページビュー】
4/15(金) 112/129
4/16(土) 443/817
4/17(日) 331/552
4/18(月) 127/155
4/19(火) 54/66
※訪問者数/閲覧数
【ツイキャス録画ファイル視聴者数】
4/16 千願華太鼓リハ: 3/60
4/16 開幕式: 19/51
4/16 各団体紹介1: 27/92
4/16 各団体紹介2: 19/68
4/16 各団体紹介3: 23/94
4/16 各団体紹介4: 23/88
4/16 千願華太鼓: 27/122
4/16 石巻からの参加者インタビュー: 11/72
4/16 参道の様子: 5/56
4/16 薬師堂ステージ(ネットユニット来舞): 8/100
4/16 上町ステージ(銚子はね太鼓保存会): 9/124
4/17 千願華太鼓リハ: 8/21
4/17 本番直前!: 7/25
4/17 開幕式: 22/43
4/17 各団体紹介1: 21/49
4/17 各団体紹介2: 23/44
4/17 千願華太鼓: 25/89
※最大同時視聴者数/総視聴者数

ライブ配信で行うまちづくり。(成田太鼓祭の場合1)

今週末4/16,17に成田で行われる成田太鼓祭。ここでiPhoneをつかってライブ配信を行うことが決まった。
きっかけは成田を長年映し続けた地元メディアでは有名な某カメラマン。尊敬すべき先輩だ。3月にふとしたこと会うことになったのだが、その際に「こういうことができる」「じゃあやってみよう」ということで話を成田市観光協会さんへ。快諾していただいたという次第。
携帯電話で誰もが配信できる時代。まちのPRのしかたも変わっていきそうな予感!!わくわく!
ついでにホームページもつくってみた。
http://ketchup-brain.com/taiko/
うれしかったのは、成田市観光協会さんが話にすごく興味を持って、ふたつ返事で了承してくれたこと。新しいことに対してこんなに意欲的だとは。成田を盛り上げるため、尽力してくれてる。考えてくれてる。大変失礼な話だけど、正直言って、もう少し「お役所仕事」なのかと思ってました。本当に本当にすみません!彼らが何をしているのか知らない、それどころか知ろうともしなかったことを深く反省。せいいっぱいがんばります!
ヤバい。わくわくしてきた。と同時に、怖くもなってきた。
今まで遊びではやっていたけれど、今回は成田市観光協会さんに宣伝もしてもらっている。実験とはいえ公式でやることだから、失敗はゆるされない。
武者震い。

自分の住む成田のこと、もっと考えていこう。

千葉県成田市に住んで、地域ミニコミ紙の仕事をして、地域のイベントやたくさんの人に触れてきました。成田っておもしろい!
それと同時に、自分の住んでいる地域のこと、今まで何にも知らなかったんだなと改めて知りました。
「どうせ住むなら、成田のこと、もっと知っていきたい。もっと考えていきたい」
で、もの忘れが激しいので、ここにしていったことや考えたことなど、書いていきたいと思います。備忘録?ライフログ?的な感じで。
blog。ものぐさな自分にとってずーっと避けてきた道。いつまで続くやら。